い草農家の息子です

新しい畳って、気持ち良いものですよね。

色といい、においといい、肌触りといい、最高です。

実は、わたくしこと、管理部の上原は、八代平野の農家の長男なのですが

祖父母、父母がい草の栽培を行っています。

 

 

い草の栽培は、かなりの重労働で知られています。

真冬の寒い、寒い時期に田んぼに植え付けを行い、

真夏の暑い、暑い時期に刈り取り、選別、泥染め、乾燥、

織機で畳表に仕上げるまで一気にします。これが、本当に大変。

 

 

畳表になるまで、これほど多くの工程が踏まれるということは

なかなか知られていないと思います。

 

最近では機械化が進んで、かなりの作業を自動化できるようになったので

ずいぶん負担が軽くなりました。

 

 

…とはいえ、これだけの作業を厳しい気候のなか行うので

大変な作業であることには変わりありません。

一時期は中国産におされて生産が減ったそうですが、

やはり、品質は国産が一番。

しかも、熊本県はい草の国内生産の約9割を占めているそうです。

 

熊本のい草生産と畳文化を守るため、

家づくりにおいて一部屋でもいいので和室をご検討願いたいです。

 

ご予約はコチラ!