孫のお食い初め

こんにちは、上原です。

 

先日、わたしの二番目の孫娘のお祝いに、

福岡まで行ってきました。

コロナの影響でずっと延期になっていたものですが

落ち着いた頃を見計らって、無事執り行うことができました。

 

そのお祝いというのが、

「百日祝い」とも呼ばれる生後100日のお祝い事。

お食い初めです。

 

お食い初めは、遡るとなんと平安時代から行われている

伝統行事らしいです。その名の通り、

一生食べることに困らないよう、子どもの健やかな

成長を願うためのお祝いです。

 

お食い初めは、孫本人がバクバクと食べるものではなく、

箸をつかって(今回はわたしが大役を仰せつかりました)

赤飯や煮物、鯛、汁物の具などを孫の口元まで近づけます。

近づけるだけで、実際は口にはつけません。

 

最後に石に箸をつけて、箸の先を孫の歯茎につける、という

儀式の流れでした。

 

鯛を口元に運んだ時に、孫娘がすごく反応しました。

きっと鯛の香りがよかったんでしょうね。

グルメな娘に成長する予感です。

 

 

福岡の料亭でのひとときでした。

このコロナ禍でなかなか集まることができなかったのですが、

孫娘の成長をみんなで願う、楽しいひとときを

過ごすことができました。

ご予約はコチラ!